2013年9月12日木曜日

原発事故時における防災計画に関する質問・要望を尼崎市に提出しました


2013年9月12日

尼崎市長 稲村和美様

尼崎市防災担当局長様
さいなら原発尼崎住民会 代表 広畑貞昭
                                                                    連絡先
尼崎市小中島 1-1-15 園田苑 090-7497-3307

 

原子力災害時における防災対策(計画)および広域避難計画、原発再稼動についての質問・要望について

 

昨年10月に原子力規制委員会より原子力災害対策指針(平成25227日全部改正)が出されましたが、原子力発電所立地自治体及び周辺自治体の防災対策が未整備のまま今日に至っています。にもかかわらず、本年7月には原子力発電所に関する新規制基準が施行され、現在稼働中の大飯原発や高浜原発も再稼働の申請が早々になされ、規制委員会において審議されています。高浜原発には6月27日 MOX燃料が到着し、関電はより危険なプルサーマルも実施しようとしています。

原発再稼動が現実味を帯びてきた今、改めて防災計画の重要性を認識するとともに未整備のままの原発再稼動に危機感を抱いております。大飯原発は免震事務棟や 防潮堤のかさ上げが完成していないなど、規制庁自らが新規制基準に適合していないことを認めながら9月までの運転を認め、さらに定期検査後の早期の再稼動も認めようとしています。大飯のF6破砕帯の評価については、大手マスコミは先走った報道をしていますが、評価会合の専門家の中でも大飯原敷地内に発活断層はないと意見が一致しているわけではありません。

日本は、紛れもなく地震多発国であり、この尼崎市でも東海・東南海・南海地震といった巨大地震が予測されています。若狭地方でもいつ巨大地震が起こるかわかりません。そして、シビアアクシデントが起こらないとは言い切れません。一刻の猶予も許されません。

関西広域連合広域防災局では、平成25629日付けで「原子力災害に係る広域避難の受入調整について」という資料が出されており、その資料によると【避難元・避難先の地域間のマッチングの大枠】において京都府の北部の避難先として尼崎市の名前も挙がっています。避難者の受入先や受入態勢はすでに検討されていることといますが、琵琶湖の水が汚染された場合、尼崎市民も含めて「命の水」の確保はできるのでしょうか。

兵庫県は独自のシミュレーション結果を今年4月に公表しました。それによれば事故時は兵庫県まで大量の放射性ヨウ素が飛散することが予想され、安定ヨウ素剤の配布も検討されています。神戸市においても高浜原発で事故が発生した場合7日間の最大積算線量(甲状腺等価線量)が53.7Svと原子力規制庁の「安定ヨウ素剤の配布・服用にあたって」で服用目安とされている50Svを超えています。尼崎市においても神戸市と同等の被ばく線量が予想されます。その際の安定ヨウ素剤の配布・服用について見当されているのでしょうか。「ひと咲き、まち咲き、あまがさき」と謳われる尼崎市は、市民生活の「安全、安心」を第一に市政を担っておられると信じています。

 

質問事項

1.関西広域連合防災局との協議の進捗状況と概要をご説明ください。

2.高浜原発の事故時には京都府(舞鶴市など)からの避難も予想されますが、その調整は行われていますか。京都府からの避難受け入れ検討は進んでいますか。

3.兵庫県のシミュレーョンについて、避難者受け入れ先候補とされる尼崎市は、風向きよっては、避難が必要な地域でありませんか。尼崎の原発災害時の防災計画(避難計画も含めて)はできていますか。

4.安定ヨウ素剤の備蓄と配布の検討はされていますか。

5.びわ湖の汚染が心配されていますが、飲料水の確保について検討は進んでいますか。

 

要望事項

防災計画もできていない状況では尼崎市民の安全は確保できません。高浜原発3・4号機(プルサーマル計画)、大飯原発3・4号機は新基準を満たしていません。現時点での再稼動は認められないことを表明してください。
以 上

 

 

2013年9月7日土曜日

「みんなで考えよう原発~青空フェス」を開催します

「みんなで考えよう原発~青空フェス」を開催します


スタッフ(実行委員)募集
 私たち「さいなら原発尼崎住民の会」は、発足後の一周年記念イベントをおこない、多くの市民のみなさまに原発問題をアピールしてきました。そして、今年はもう一回り枠組みを大きくして、よりたくさんの尼崎市民のみなさまと共に考える『みんなで考えよう原発~青空フェス』をおこないます。
 以下の内容は、現時点での計画予定です。スタッフを募集します。ぜひご協力ください。

メインステージ
   ・「福島原発のいま~現場からの生レポート」服部さんからのご報告(午前中)
 
      ・ 自転車発電でアンプに電源を供給しながら生演奏
   ・(そのほか数組による)歌と演奏
   ・紙芝居ほか

  パネル展

  子ども広場
    ・バルーンアート


  自然エネルギーコーナー
    ・「あしたの暮らし」によるミニソーラー発電システム組み立てワークショップ
    ・ソーラークッカーでお湯を沸かす

  喫茶、飲食店コーナー
   ・喫茶コーナー
   ・おでん、生ビール
   ・リヤカー食堂(昨年はカレー販売でした)
   ・無農薬野菜の販売も検討中

  阪神・市民放射能測定所
   ・iPodで写真やこれまでのデータなどをご説明

  私の節電方法
   ・個人の節電の取り組み内容を解りやすく絵や写真、電力量明細書などで説明

  子ども被災者支援法、広域避難などのコーナーも

『みんなで考えよう原発~青空フェス』 の次回実行委員会
と き:109()1830分~
会場:小田公民館(JR尼崎駅北側)




 

 

 

 

 

 

2013年6月26日水曜日

2013年6月26日関電株主総会に向けたチラシ

 6月26日の株主総会当日に配布したチラシです。
当日は、しっかりと雨が降っていました。チラシを配布していたら、関電から委託された(?)警備が「通行の邪魔をしないでください」とチラシを差し出す手を遮るようにブロックしていました。「あなた方の仕事は通行する人の安全を確保することでしょう。今やっていることはチラシを手渡すのを妨害していることですよ」と言うと、少し遮るのを緩めました。
そんなにこのチラシを読んでほしくないのでしょうか?
 

2013年6月4日火曜日

孫崎亨さんの講演会のご案内

参加ご希望の方は、実行委員会に参加申し込みをお願いします。

2013年5月13日月曜日

「渡されたバトン」上映会_アルカイックオクト2013年5月11日夜の部

上映会を広めていただきましたみなさま、本当にありがとうございました。何より当日の3回の上映会にご参加いただき、そして多くのカンパをいただきましたこと、心より御礼を申し上げます。

2013年5月9日木曜日

「原発事故こども・被災者支援法」の陳情書を尼崎市議会へ提出

「原発事故こども・被災者支援法」のすみやかな具体化を求める意見書の提出についての陳情                                                   平成25年5月8日
尼崎市議会議長 安田 雄策様
                                        陳情代表者
                                        〒661-0043                                         尼崎市武庫元町1丁目25-10 メゾン武庫303
高島 ふさ子   ℡06(6432)6086

  陳情趣旨 福島第一原子力発電所事故から2年余りが経過した。事故は収束しておらず、今も大量の放射性物質が環境に放出されている。高濃度汚染水処理問題も喫緊の課題である。平成23年度福島県の調査で3人に甲状腺がん、ほか7人はがんの疑いが発見されました。
 福島原発事故後福島県民だけで6万人近くの方が全国で避難生活を余儀なくされ、尼崎市でも80人を超える方が今も困難な中、生活されていると聞きます。
 平成24年6月に第180通常国会で、全会一致で可決成立した「原発事故こども・被災者支援法」(以下「支援法」という)は「避難指示地域」の外側に年間20ミリシーベルトより低い基準値に基づき「支援対象地域」を定め、支援の施策を実行すると明記しています(第2条、第8条)。放射能汚染の正確な情報を公表し、避難、帰還は自らの選択によって行い、そのいずれの場合も支援すると決めています。
 しかし「支援法」の具体化は政府の定める「基本方針」に基づく、とされているのにその策定の目途は立っていません。長期にわたる避難生活は困難を極めていて住宅、仕事、子育て、健康診断、治療等々に具体的、速やかな支援が、今求められていると考えます。本年3月15日に復興庁が「原子力災害による被災者支援施策パッケージ」を公表しました。しかしその内容は、「支援法」の枠組みにそったものではなく、放射能被曝、食品汚染について具体的対策はなく説明会など県民の説得が重点である印象を受けます。また支援は県内避難者や帰還を希望する被災者向けであって「帰ってくるなら支援」は「支援法」の趣旨と異なります。
 また兵庫県が4月25日に公表した「放射性物質の拡散予測結果」によると、福井県内の4原子力発電所(高浜、大飯、美浜、敦賀)で福島第一原発並みの事故が発 生した場合、阪神間でも甲状腺の被曝量が「安定ヨウ素剤の服用が必要」とされるレベルを超えるとされました。このことは、尼崎市の市民にとって、原発事故後の施策を定めた「支援法」の具体化はけっして他人事ではないことを示しています。 以上の理由により、「支援法」の基本事項を具体的に展開していくための法令等の整備をすみやかに策定するよう求め、国会、政府にたいして意見書を提出していただくように陳情いたします。

陳情事項

 次の趣旨の意見書を国会、政府に対して提出してください。
① 原発事故・子ども被災者支援法に基づく「基本方針」の具体化のための予算措置を講じること。 特に県外避難者も含め住居の確保、健康診断、医療費の減免、二重生活による移動の交通費支援が急がれる。
② 地方自治体が行う関連施策に対しても国が支援すること。
③ 施策の具体化にあたっては被災者の意見を十分に反映する措置をとること。
                                                        以上

2013年4月6日土曜日

映画「渡されたバトン さよなら原発」 上映会

映画「渡されたバトン さよなら原発」 上映会を開催します。
 



とき 2013年5月11日(土)
ところ あましんアルカイック・オクト
(尼崎市昭和通2-7-16 お問合せ06-6487-0800)
 
上映時間 
1部 10:00~
2部 14:00~
3部 18:30~
前売り大人券 1000円
前売り学生券 800円(小中高生)
障がい者 800円
主催 渡されたバトン~さよなら原発~尼崎上映実行委員会
★保育室あります。(要予約)1部2部で先着15名です。
★電話予約いただいた方には当日前売り券料金でご入場いただけます。

<予告編>



<メイキング映像>


<メイキング映像(ダイジェスト版)>

2013年3月15日金曜日

さよなら原発 3.10 関西2万人行動

さよなら原発 3.10 関西2万人行動
2013年3月10日(日)大阪市中之島公園







 

2013年2月24日日曜日

さよなら原発 3.10関西2万人行動

さよなら原発 3.10 関西2万人行動
ー大飯原発すぐ止めろ!すべての原発を廃炉にー
再稼働?新増設?ジョーダンじゃない!次なる危機が迫っているのに!!
集まろう!全関西から。表そう!大きな声で。原発NOの国民の意思を!!

2013年3月10日(日)大阪市中之島公園


●女神像前エリア  前段 12:30~13:15  集会 13:15~14:00
●剣先公園エリア  前段 13:00~13:45  集会 13:45~14:30
●水上ステージ  さよなら原発フェス10:30~12:30
                3分アピール12:30~13:10  ちびっこ広場13:10~14:00
「福島は いま」  武藤類子さん *集会後、各コースを歩きます
 

2013年1月20日日曜日

DVD「原発、 ほんまかいな?」上映会のお知らせ

DVD「原発、 ほんまかいな?」上映会のお知らせ
 
一つひとつの事実を追い、原発の「ほんとうの姿」に迫る。
原発を「ちゃんと知り」、いま、未来を私たちで構想するための作品です。
ぜひ上映会にご参加ください。
 
<日程>
 
2月1日(金)19時~ 
nostalgic-BAR  MASH
南武庫之荘7-20-25 ℡06-6432-7554
参加費無料(飲み物などご注文下さい) 
 
 
2月2日(土)18時~ 
がらくた茶房どるめん
阪急園田駅北側 ℡06-6494-4713
参加費無料(飲み物などご注文下さい) 
 
 
2月9日(土)14時~
子供の未来を考えるお店 せいのお
阪急武庫之荘駅南側 ℡06-6432-1525
参加費無料(飲み物などご注文下さい)
 
 
2月16日(土)15時~
労働福祉会館 2F 大会議室
阪神尼崎駅北側 ℡06-6481-4561
参加費 300円
 
3月8日(金)18時30分~
カフェ・トレピエ
阪急武庫之荘駅南側 ℡06-6431-2477
参加費無料(飲み物などご注文下さい)

 
 
 
制作:NPO法人 アジア太平洋資料センター
主催:さいなら原発尼崎住民の会
協力:原発の危険性を考える宝塚の会